木曜日, 12月 01, 2011
金曜日, 11月 25, 2011
木曜日, 11月 03, 2011
バリアフリー・ツアー
視覚、聴覚障がい、車いす使用の人たちに観光バリアフリーを目指すツアーが3日間の日程で始まり、県外から8人が来松した。
私はガイドの一員として初めて参加し、車いすの方に同行した。
全く頼りない私の介助では申し訳ないことだが、困難な列車やバス利用のツアーに参加したこの方の気力に打たれ、汗だくで車いすを押した。
私にとって初めての発見が多々あった。
バスの乗降では、運転手さんがスロープをセットしてから、自分で車いすを押して指定位置に固定させ、その後出発するので、他のお客さんには相当の時間待ってもらった。
観光施設には身障者用トイレがたいてい一つしかないので、「使用中」になっている時には大変慌てる事態があるという。
堀川遊覧への乗り降りは、スロープがない上に船が揺れるから介助の人数とパワーが相当いる。
本丸への石段には、補助車輪で一段ずつクリアする電動式の車いすが用意され、これに乗り換えるのだが、これも介助の人数がいるし、乗る側も、その姿勢にちょっと勇気がいるようだ。
……
障がいのある人たちの行動には、周囲の思いやりと協力が不可欠なことを体感させられた。
私はガイドの一員として初めて参加し、車いすの方に同行した。
全く頼りない私の介助では申し訳ないことだが、困難な列車やバス利用のツアーに参加したこの方の気力に打たれ、汗だくで車いすを押した。
私にとって初めての発見が多々あった。
バスの乗降では、運転手さんがスロープをセットしてから、自分で車いすを押して指定位置に固定させ、その後出発するので、他のお客さんには相当の時間待ってもらった。
観光施設には身障者用トイレがたいてい一つしかないので、「使用中」になっている時には大変慌てる事態があるという。
堀川遊覧への乗り降りは、スロープがない上に船が揺れるから介助の人数とパワーが相当いる。
本丸への石段には、補助車輪で一段ずつクリアする電動式の車いすが用意され、これに乗り換えるのだが、これも介助の人数がいるし、乗る側も、その姿勢にちょっと勇気がいるようだ。
……
障がいのある人たちの行動には、周囲の思いやりと協力が不可欠なことを体感させられた。
水曜日, 10月 26, 2011
神在月
かつての同業他社の仲間たちが当地へ集合した。毎年お互いの各地を訪ね合う旅で、今回は私が幹事役。玉造温泉と湖畔を宿にして、開府400年の松江城周辺から堀川遊覧、足立美術館、水木ロード、大根島、そして古事記1300年を偲ぶ発掘の荒神谷遺跡から出雲大社へと、宍道湖・中海周辺を一周する3日間のコースを案内した。
ゴーストツアーでは月照寺の大亀伝説に触れ、平成の大遷宮で葺き替え中の大社本殿には驚嘆、庭園の茶席では抹茶と和菓子を味わい、夜は地酒にも舌鼓で、当地の旅を堪能いただいた。
中でも前日から絶望的な空模様だったのが直前になって夕日が姿を現わし、皆が感嘆、これには準備の苦労が報われた。これも神在月のお蔭か…。
金曜日, 10月 14, 2011
水曜日, 10月 12, 2011
水曜日, 10月 05, 2011
月曜日, 9月 12, 2011
日曜日, 8月 28, 2011
火曜日, 8月 16, 2011
金曜日, 8月 05, 2011
火曜日, 8月 02, 2011
木曜日, 7月 28, 2011
月曜日, 7月 25, 2011
東光台まつり
▲24日の日曜、自治会役員や各町内の皆さんの手で、団地入り口付近に、恒例の幟旗や提灯が飾られ、まつり当日まで毎晩、全戸で提灯が点灯されています。
☆この団地は県内でも最も古い大きな団地で約500世帯あり、高齢化の問題も多々ありますが、子供からお年寄りまで、皆で団地を盛り上げる象徴として、「東光台まつり」があります。
☆今年で34回を数える、市内でも“長寿”の団地まつりで、もちろん団地の年間最大の行事です。
☆7月29日夜に「子供みこし」と各町内の七夕の集い、
☆7月30日は会館広場で刃物とぎ、野菜市、バザー、売店、ビアホール等々、夕方からは舞台演芸を楽しみます。今年は東北民謡をメーンに被災地へのエールもおくります。
☆準備も片づけも大変ですが、皆が「住みよい団地」を目指すために一致団結して汗をかき、楽しみます。
☆時間のある方は是非お寄りください。
土曜日, 7月 09, 2011
梅雨が明けたら猛暑でした!
金曜日, 6月 17, 2011
火曜日, 6月 14, 2011
日曜日, 5月 29, 2011
土曜日, 5月 21, 2011
登録:
投稿 (Atom)